こんにちは!
福岡県筑後市を拠点に久留米市や八女市にて活動を行う、株式会社緒方電工です!
電気設備工事や照明設備工事、受変電設備工事などを手掛けております。
商業施設やビル、オフィスなどの建物を問わず、電気設備に対応可能です。
今回は弊社が取り扱っております「高圧電力・低圧電力の違い」に関してコラムにまとめました!
現在、電気設備に関してお困りの方は、本コラムが電気設備に関して知れる機会になるかもしれません。
少しでも皆様のご参考になれば幸いです。
高圧電力とは?
高圧電力とは50kW以上なので、飲食店や美容室などのさまざまな店舗をはじめ、事務所や幼稚園などの保育園、スーパーマーケット、工場などさまざまな商業施設に適しています。
高圧電力が供給されている場合には、キュービクルという変圧設備が敷地内に設置されています。
電圧の大きな機器や数多くの機器を使用する際には、この高圧電力がオススメです。
低圧電力とは?
低圧電力に関する設備は、大型エアコン・業務用冷蔵庫・業務用冷蔵庫・ポンプなどの機器のことです。
これらを使用するためには低圧電力が必要になります。
低圧電力とは、50kW未満の電圧のことです。
高圧電力とは異なり、自分で変圧をせず設置されている電気機器を使うことが前提となります。
低圧電力とは言われていますが、一般家庭よりも大きい電力が必要な業務用機器を使用する店舗などに使用されている場合が多いです。
特別高圧について
特別高圧とは、電力会社から供給される7000Vを超える高圧電力のことです。
大量の電力を使用する大型の工場などの施設では、特別高圧電力が必要です。
株式会社緒方電工は、特別高圧に関する受変電設備の設計や施工を行うこともできます。
熟練のエンジニアによる安全かつ確実な施工を行いますので、ご安心ください!
あらゆる電気工事に対応可能です
株式会社緒方電工は、電気機器に関する電気設備工事・照明設備工事・受変電設備工事など、あらゆる電気工事に対応しております。
コンセントの設置工事などにも対応しておりますので、電気に関するあらゆる電気のお困りごとは、ぜひ弊社へご相談ください!
お見積りやご相談に関しては無料でございます。
福岡県内にてあらゆる電気工事に対応できる、電気工事業者をお探しの方は、ぜひ弊社へお問い合わせくださいね。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。