こんにちは!
福岡県筑後市を拠点に活躍する、電気工事業者の株式会社緒方電工と申します。
ビルや商業施設、工場などの電気工事、電気設備工事に対応中です。
新設工事などにおける電気設備工事一式の、設計や施工・アフターフォローに関しては、ぜひ弊社へお任せくださいね。
さて今回は「オフィスの照明器具を交換すると電気代が節約できるのか」について、コラムにまとめました!
ぜひ最後までご覧くださいね。
建物の占める照明エネルギーの消費量
オフィスビルにおけるエネルギー消費量の中の、照明エネルギー割合は意外と多いです。
具体的には夏季の場合24%、冬は33%を占めています。
従来のLED照明はこれまで使用されてきた白熱電球に比べ、消費電力は少なく済みます。
ですが、最新のLED照明はさらに高効率であるため、消費電力・電気量共に大幅に削減することが可能です。
どのような照明器具に変えるべき?
具体的に電気代の節約につなげるためには、最新のLED照明に交換することをおすすめいたします。
同じ明るさと台数の照明器具でもこれまでより、大幅な電気代の節約につながりますよ!
また、明るさセンサーや人感センサーを搭載した照明器具などもあり、これらをうまく利用することで、オフィス全体の照明に占めるエネルギー量を減らせます。
省エネを意識した照明の使い方
ここまでは照明交換において、省エネになることをご説明いたしました。
ここからは日頃から気を付けることで省エネにつながる、照明の使い方をご紹介いたします。
まず間引き点灯と呼ばれる、ランプや蛍光灯を部分的に取り外す方法です。
照明の数が減るため電力量を抑えられますが、照明器具によっては転倒部分がなくても器具に電流が流れ、省エネにならない場合もあります。
まれに通常よりも多くの電流が流れると照明器具の故障する可能性もありますので、ご注意ください。
そしてもう一つご紹介するのは、タスク&アビエント照明を取り入れる方法です。
作業面を明るくする「タスク照明」と、作業面の周辺環境を照らす「アビエント照明」を組み合わせることで、快適性と省エネの両立が可能です。
電気工事のスペシャリストにお任せください!
福岡県筑後市を拠点に活躍する株式会社緒方電工は、八女市や久留米市などの県内にて、電気設備工事を手掛けております!
建物の規模を問わず、設計から施工・アフターフォローのすべてをお任せください。
ご相談やお見積りに関しては無料でございます。
電気設備に関するご相談は、いつでも弊社へお問い合わせくださいね。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。